


『スパイス好きのためのチャイ』
それを美味しく飲めるように
昔カレーとスパイスを扱う食品会社(バレバレ(笑))で
その時
カレー屋さんを食べ歩くのも仕事の一環だったんですよね。
当然、仕事なので

許されるはずもなく、
一回外出するなら3~4軒をはしごするなんて当たり前だったんですよ…。
信じられます?
体臭カレー。
あらゆるジャンルのカレーを食べるわけですよ。
ホテルのカレー、キーマカレー専門店、そのとき流行っているカレー屋さん、、、
ってことで、
美味しいんだけど何しろ4軒目、
残すかどうか、でも厳しい、、、って言う瀬戸際で。
で、飲んだんです、初チャイを。
なんと食べることが出来たんですね。
それはそうですよね、
スパイスと漢方の胃薬は同じようなものが入ってますから。
そこから、チャイ好きが開花して
自分でスパイスを配合して作ったりしてました。
だいたい、私が作るレシピは
シナモン、カルダモン、ジンジャー、クローブ あたりを
入れていたのですが、
何と今回のこの10種のスパイス、
全部入ってるじゃん。(配合比率は違うけど)
使い勝手良い~~~!
チャイのためだけにこのスパイス買っても良いなってくらい。
メニュー提案するときに
絶対にこれは入れて欲しかったので、ごり押しして
メニュー提案させてもらいました。
皆さんにも是非作ってもらいたいです(力説)。
ちなみに、生姜工房の社長は
チャイを飲んだことが無かったんだそうです。
今回の撮影で作ったチャイを飲んでもらったら
「あ、おいしい」だって(笑)。
ほらね~~~
前置きが長くなりすぎましたが、、、レシピです(笑)

コーラだけでなく、料理やお菓子に入れて楽しんでくださいね。
「料理を仕事にするメルマガ」
「売れるレシピの作り方」「集客につながるSNSの使い方」など
クライアントさまや私の実例をもとに、
無料メルマガでこっそりとお伝えします。
バックナンバーはこちらから見られます。
(バックナンバーでは公開していない記事もあるから登録するのがおススメ!)
「自社商品を使ったレシピを販促に使いたい」
「レシピコンテンツを作りたい」
「料理イベントを開催したい」
料理やレシピに関してのお困りごとならお任せください。レシピ開発だけでなく、
企画・栄養計算・フードスタイリング・料理撮影・チラシデザイン・Web制作など、ワンストップで提供いたします。
複数発注する手間や無駄を省き、ニーズに的確にお応えします。
フードコンサルタント・料理家 平井一代
スマイルキッチン料理教室は2008年から2017年の間、20~40代の女性をメインに延べ5,500人の生徒さまにお教えしてきました。
【運営会社】 〒285-0837 千葉県佐倉市王子台1-21-8 安原ビル4F
「好きと得意で自分らしく生きる。女性が輝くと社会は潤う」をコンセプトに、女性のためのサービスを展開しています。