
【2012年実績紹介です】
我が家では、牛乳は料理に使うことはあっても
飲み物としては、ほとんど飲まないので
豆乳が出てくることが多いです^^。
さて、その豆乳。
調整豆乳と無調整豆乳とか、
大豆が遺伝子組み換え大豆を使っているか、とか
国産大豆かどうか、とか
はたまた、無農薬の有機大豆か・・・
いろいろ気になるところもあります。
気になりだしたらキリがないのです。
(どの食品もそうだと思うけど)
豆腐屋さんから豆乳を買ってくるとか、
自分で納得したお気に入りのメーカーのものがあれば
それが一番手っ取り早いと思います。
でもね、
「豆乳を手作りする」
という選択肢もあるんですよ。
(国産無農薬大豆があれば、最高ですね☆)
豆乳を買ってくることはあっても、
家で作るとなると、なかなか面倒くさいというイメージがあるかと思います。
しかも、どうやって作るの??って思いますよね。
簡単に言うと
①大豆を水に浸して戻す
②戻した大豆と水をミキサーにかけてペースト状にする。
③②を弱火で煮る。
④さらしでこす。絞ったものが豆乳。しぼりかすが、おから。
という工程なのですが、
やっぱりちょっと面倒くさい。
こんな面倒くさい作業を一発で解消してくれるのが
豆乳メーカーです!
実は、この豆乳メーカーのレシピも担当させてもらいました。
ツインバードさんの豆乳メーカーです!!
商品を買うと同梱されるレシピを担当しました。
こんな感じ。
ツインバードさんか近日発売予定の
豆乳メーカーですが、
豆乳だけでなくスープも作れちゃいます。
商品詳細はまた追ってお知らせします!
「お店のメニューを考えて欲しい」
「レシピコンテンツを作りたい」
「料理イベントを開催したい」
フードコンサルタント・料理家 平井一代