
いつもありがとうございます。
スマイルキッチン代表 フードコンサルタントの平井一代です。
以前、フジッコさまからレシピ依頼がありました。
テーマ 「お豆で作る!冬休みのおやつ」
お正月明けに、余った切り餅。
お餅ばかり食べるのも飽きたなぁ・・・と言う時に、
フジッコのお豆さんを使って簡単なおやつを作ります。
簡単なので、親子で一緒に作るのもいいと思います♪
どどーんと、3品ご紹介します!!
今回使った「おまめさん」はこの商品
「3食豆もち」
【材料】3人分
おまめさん うぐいす豆 40g
塩 ひとつまみ
切りもち 1個(80g)
おまめさん きんとき 40g
牛乳 小さじ2
切りもち 1個(80g)
おまめさん 丹波黒 50g
塩 ひとつまみ
黒ゴマ 小さじ1/2
切りもち 1個(80g)
【作り方】
① おまめさんは、それぞれすり鉢で荒くすりつぶす。
② うぐいす豆には塩、きんときには牛乳、丹波黒には塩と黒ゴマを混ぜる。
③切りもちは半分に切って、電子レンジで加熱し、柔らかくする。
④柔らかい餅に、②の豆あんで包む。
※餅1個で一人分です
「豆のしっとりパンケーキ」
【材料】4人分
おまめさん うぐいす豆 80g
おまめさん きんとき 80g
切りもち 1個(80g)
小麦粉 100g
砂糖 10g
卵(M) 1個
豆乳 100cc
ベーキングパウダー 4g
【作り方】
① ボウルに小麦粉に砂糖、ベーキングパウダーを混ぜる。
②溶き卵と豆乳を①に入れて混ぜる。
③おまめさんうぐいす豆、おまめさんきんとき、5mmくらいの角切りにした餅を入れて、よく混ぜる。
④フライパンを熱し、油をひかずに③の生地をお玉で流し両面こんがり焼く。
※2枚分焼けます。
「黒豆のもっちりチーズケーキ」
【材料】8人分(パウンド型1本分)
おまめさん 丹波黒 150g
切りもち 1個(80g)
クリームチーズ 150g
卵(M) 2個
生クリーム 150cc
砂糖 40g
レモン汁 5g
小麦粉 30g
ベーキングパウダー 3g
【作り方】
①切りもちは、角切りにしておく。
②クリームチーズ、卵、牛乳、砂糖、レモン汁、①のもちをミキサーにかける。
③②の生地をボウルにあけ、黒豆を入れて全体的に混ぜる。
④③にふるった小麦粉、ベーキングパウダーを入れてさっくり混ぜる。
⑤パウンド型に生地を流し入れ、170℃のオーブンで約35分焼く。竹串をさして何も付いてこなければ焼きあがり。しっかり冷めてから8等分に切り分ける。
※1本を8等分して1人分にしています。
****
豆は食物繊維も入っているし、植物性たんぱく質が豊富な、
とても優れた栄養源です。
今回は「お餅」というお題もあったので、こういうレシピのご紹介ですが、
蒸しケーキに入れたりするのも、おすすめです。
お子様のおやつに本当に良いと思うので、
皆さまも、是非作ってみてくださいね(‘-^*)/。
「料理を仕事にするメルマガ」
「売れるレシピの作り方」「集客につながるSNSの使い方」など
クライアントさまや私の実例をもとに、
無料メルマガでこっそりとお伝えします。
バックナンバーはこちらから見られます。
(バックナンバーでは公開していない記事もあるから登録するのがおススメ!)
「自社商品を使ったレシピを販促に使いたい」
「レシピコンテンツを作りたい」
「料理イベントを開催したい」
料理やレシピに関してのお困りごとならお任せください。レシピ開発だけでなく、
企画・栄養計算・フードスタイリング・料理撮影・チラシデザイン・Web制作など、ワンストップで提供いたします。
複数発注する手間や無駄を省き、ニーズに的確にお応えします。
フードコンサルタント・料理家 平井一代
スマイルキッチン料理教室は2008年から2017年の間、20~40代の女性をメインに延べ5,500人の生徒さまにお教えしてきました。
【運営会社】 〒285-0837 千葉県佐倉市王子台1-21-8 安原ビル4F
「好きと得意で自分らしく生きる。女性が輝くと社会は潤う」をコンセプトに、女性のためのサービスを展開しています。